ブックオフで本を半額で買う方法を紹介します。
本記事でまずはじめにブックオフ(BOOKOFF)でお買い得に購入する方法を4つ紹介し、最後に半額で購入する方法を紹介します。
[top画像は公式サイトより引用]
書籍って意外と段高いですよね。
中古本でも1冊1,000円以上することも多いので、月に数冊買おうとすると、なかなかの出費です。
「できれば本を安く買う方法はないだろうか?」
そう思いながら、ここ数年で1000冊以上の本を読んできた私が、とっておきの購入・節約術をお伝えします。
ブックオフを本を安く購入する方法
①そもそも買わない
もともこもないですが、そもそもブックオフで買わない作戦です。
その代わりに近くの「市立図書館」や、「大学の図書館」を利用します。
実は大学の図書館の多くは、地域住民も利用できます。
本の蔵書数も多いですし、ほかの大学やキャンパスからの取り寄せも可能だったりします。
②ポイントカード
ブックオフではポイントカードを発行しており、購入金額の1%が溜まります。
クレジットカードも使えて、クレジット分の1%(楽天カードやヨドバシカメラカードの場合)も節約できます。
そのため、購入金額の2%を節約できます。
月に5,000円、年間で6万円分、本を購入したとすると、1,200円お得になります。
③店舗ごとのセール情報をチェック
ブックオフでは店舗ごとに、独自にセールをしています。
ときおり、本全品20%オフセールなどをやっていたりします。
都内などに住んでいて、いろんな店舗に行ける場合はセール情報をチェックしてから行きましょう。
④29日はブックの日
平成29年はブックオフでは毎月29日は「ブックの日」として、だいたいのお店で本10%オフセールを実施しています。
29日はブックオフに立ち寄ってみましょう。
ブックオフで本を半額で買う方法
最後に本を半額で買う方法を紹介します。
といって、誰でもいつでも自由に使える方法ではありません。
運が良いと使える方法です。
※でないと、ブックオフ潰れますし・・・
本を半額で購入する方法、それは「書き込み本」を購入する方法です。
ブックオフではときおり、自分の欲しい本が何冊も並んでいる場合があります。
ただし、108円とか216円とかの安売りコーナーでなくて、普通の中古本コーナーの話です。
そして、並んでいる本は全部同じ値段なのに、とある一冊だけラインが引いていたり、書き込みが入っている場合があります。
このとき多くの人は、「きれいな本を買おう」と選択するのですが、ここでこの書き込み本をレジに持っていき、
「この本を買いたいのですが、書き込みが多くて気になります」
と店員さんに伝えます。
すると多くの場合、
「ああ、申し訳ございません。それでは半額となりますがよろしいですか?」
と聞かれます。
すると、その本を半額で購入することができます♪
大量の本を扱うので、お店の人も書き込みに気付かないこともあるのだと思います。
ただし、この作戦にはデメリットもあります。
読み終わってからその本を売るときも、書き込みがある分、買取価格は安くなってしまいます。
その分を考慮しつつ、この作戦を実行するか考える必要があります。
ですが、本の買取価格は元々安いので、半額で書き込み本を購入する方がお得な場合がほとんどです。
どのくらいの確率でこの作戦を使えるかですが、先日、本29冊購入したうち3冊でこの作戦が使えました。
だいたい1冊1,000円くらいだとすると、1,500円浮いたことになります。
書き込みのある本を購入するのは嫌だという方には使えませんが、こんな方法もあるんだと知っておくとお得だと思います。
最後に注意点です。
自分で購入前にこっそりライン引いたりしたら、犯罪行為です。
当たり前ですが、倫理観のない行動はしないでください。
以上、ブックオフで半額で本を購入する方法を紹介しました。
欲しい本が数冊並んでいた場合には、思い出してみてください。
この作戦は、大型のブックオフの方が良いです。
例えば都内であれば、五反田、秋葉原、新宿、池袋のブックオフなどがおすすめです。
また、本サイトでは最新本・有名本のレビュー記事も書いていますので、こちらもご覧ください。
以上ご一読いただきありがとうございました。
⇒TOPページへ