就活生や新社会人がそろえたいスーツと関連用品を紹介します。
必要最低限なものから、「そろえていると一味違う感が出る」一歩先を行くためのアイテムまで紹介します。
お店での商品の探し方
まずはじめに各お店で「商品の探し方」を紹介します。
第一に、「自分で探す」という試みはやめましょう。
自分で探そうとする姿勢は尊いですが、時間の無駄です。
素人には分かりません。
店に入った瞬間、店員さん(できれば自信たっぷりそうな人)を探して、
「自分はこれから新社会人になります。そのためにスーツを1着買いたいです。どれが良いですか?」
等と、たずねましょう。
「自分の使う目的と使うシーン」を伝えて、プロの店員さんに選んでもらうのが無難であり、時間の節約にもなります。
オーソドックスなアイテム
まず、最低限必要なものを紹介します。
スーツ
青山とかAOKIとかいろんなスーツ販売店はありますが、「ツープライス系スーツショップ」が無難です。
これらのお店は、若者向けに展開していて、低価格で高品質の商品を買うことができます。
ツープライス系スーツショップのスーツは、スタイルが細身でいまどき風です。
また生地もスーツの老舗店のグループなので品質の良いものとなっています。
おすすめ店は、
①スーツカンパニー(洋服の青山のグループ)
②スーツセレクト(コナカのグループ)
です。
もしツーパンツのものがあれば、お勧めです。
ズボンが傷みやすいので。
一緒に、黒のベルトと、ビジネス用靴下4着くらいも一緒に買っておくと便利です。
靴
靴屋さんに行って、2万円以上の黒のストレートチップを買いましょう。
スーツ屋さんでも靴が売ってたりしますが、やはり靴は靴屋がおすすめです。
個人的にはREGALの靴がおすすめです。
靴べらも買っておいてください。
ベルト
靴の色に合わせてください。
シャツ
AOKIなどで売っている「ノーアイロンシャツ」がおすすめです。
洗濯して干すだけで、アイロンを掛けたようにピンとなります。
いちいちクリーニングに出すのもコストですし、面倒です。
かといって一人暮らしでは、きれいにアイロンもかけれないと思います。
いまどきのノーアイロンシャツは普通のシャツと見た目もまったく変わりません。
1週間インターンに参加したり、新入社員になる際には、ノーアイロンシャツを4,5枚買っておけば安心です。
入社して余裕が出てくれば、そのうち鎌倉シャツなどの良いシャツを買ってみましょう。
時計
学生みたいな時計はやめましょう。
セイコーかシチズンの3万円くらいの時計を選べば無難です。
これも、店員さんに尋ねましょう。
名刺入れ
あまりハデ過ぎずないものを選びましょう。
通常の2つ折のオーソドックスな名刺入れを購入してください。
ケース型は止めた方が良いです。
ケース型だと、「名刺入れで名刺を挟む」という所作ができず、扱いづらいです。
これも、スーツ屋さんやマルイなどで、「新入社員に合う名刺入れはありますか?」と聞くのが一番です。
できれば用意したいもの
次にできれば用意したいものを優先度の高いものから紹介します。
このあたりのアイテムがあると、一味違う感がでてきます。
靴磨きセット
M.MOWBRAY(エムモウブレイ)のスターターキットで良いです。
これを買って、少しずつ靴磨きに慣れましょう。
就活で「靴がきちんとピカピカの人」と「靴がくすんでいる人」の差はとても目立ちます。
プロ意識の差が出るところなので、人事はまず足元はチェックしています。
ズボンプレッサー
スーツのズボンにきれいな折れ目をつけるためのプレッサーです。
ズボンにきれいな折れ目が入っている就活生と、そうでない人の差は歴然です。
相手に与える印象が変わります。
新入社員になって働き始めれば必須アイテムなので、早めに買っても良いと思います。
私はコルビーの一番安いものを使っています。スーツも掛けられて収納にも便利です。
シューキーパー
靴の保管時には靴の中に入れておきます。
靴の形をキープし、先端がへたるのを防ぐとともに湿気で傷むのを防いでくれます。
せっかく2万円以上の靴を買ったのであれば、きちんと手入れして長持ちするように、靴の数だけ買っておくと良いです。
スーツ用のブラシ
帰宅しスーツを脱いだときに、ブラッシングするのに使います。
スーツについたホコリなどを払い、静電気を除去して、汚れにくくします。
1,000円くらいの安いものもありますが、良いものでも3,500円くらいなので、ケチらずに良いものを買っておくと、毎日スーツがきれいで感じが良い印象を与えられます。
スチームアイロン
ハンガーに掛けたまま、スチームでシャツ、スーツ、ズボンのしわを伸ばしたり、スーツのニオイを脱臭することができるアイロンです。
飲み会のあとの、タバコやお酒の染み付いた臭いのは、ファブリーズだけでは脱臭しきれません。
かといって、スーツを毎回クリーニングに出すと傷みが早くなります。
スチームアイロンを掛けたあとは、風通しの良い場所に干して、カビないように気をつけてください。
日立かパナソニックの製品がおすすめです。
以上、就活生や新入社員がそろえると良いアイテムについて紹介しました。
全部そろえるとなると、なかなかの出費です。
ですがどれも働き出すと必要なものなので、お財布と相談しながら、少しずつ買ってみてください。
⇒TOPページへ